ネイル検定2級 筆記試験 過去問 最新版!!
2016年4月からのネイリスト技能検定試験、筆記試験の出題は「公式問題集」から出題されます。
以前の「過去問題集」で試験対策されている方は「公式問題集」の購入をお勧めします。
実技試験と筆記試験の2つが合格してネイル検定2級は合格となります。筆記試験のみの合格の場合は次回の検定試験で筆記試験は免除となります。もしも実技で失敗したとしても次回の筆記試験免除は実技試験に集中でき、グッと合格に近づきますよ。
ネイリスト検定2級の絶対出る問題!!
爪の構造と働きについて
問:ア~セの部分の名称をカタカナと漢字で答えなさい。
※実際の試験問題は4択のマークシートですが、選択肢に紛らわされることなくしっかりと名称を覚えてください!
問1:通常、爪と呼ばれている部分の名称は?
問2:爪甲の左右に接している皮膚に覆われている部分の名称は?
問3:爪甲が乗っている台にあたる部分の名称は?
問4:爪甲が爪床から離れないようにしている帯状の部分の名称は?
問5:爪甲の下に細菌その他の異物が侵入するのを防いでいる皮膚の部分の名称は?
問6:爪甲が伸びて爪床から離れている部分の名称は?
問7:爪甲は何層から成っているか?
問8:爪甲の色は何色か?
問9:爪の成長スピードは一日平均どのくらいか?
問10:皮膚の付属器官でないものは「汗腺」「毛」「爪」「骨」のどれ?
問11:健康な成人の場合、爪の水分は何%か?
問12:健康な成人の場合、爪の脂肪分は何%か?
問13:爪の加齢的変化でないものはどれか?
a.成長スピードが遅くなる
b.スプーン状に凹む
c.厚みが増す
d.縦筋が目立つ
皮膚の構造と働きについて
皮膚は体の外表面を覆っている大切な器官で、その総面積は成人で約【問1】㎡、厚さは平均して約2.0~2.2mm、重さは体重の約【問2】%を占めている。
表皮は、角質層、【問3】層、顆粒層、有棘層、【問4】層からなり、層状形成されている。
骨格について
[adsense]
爪の構造と働きについて-解答
問ア:ネイルマトリクス(爪母)
問イ:エポニキウムORキューティクル(爪上皮)
問ウ:ルースキューティクル(爪上皮角質)
問エ:ルヌーラ(爪半月)
問オ:ネイルベッド(爪床)
問カ:ネイルプレート(爪甲)
問キ:イエローライン(黄線)
問ク:ハイポニキウム(爪下皮)
問ケ:フリーエッジ(爪先)
問コ:ストレスポイント(負荷点)
問サ:サイドウォール(側爪郭)
問シ:サイドライン(側爪甲縁)
問ス:ネイルフォルド(後爪郭)
問セ:ネイルルート(爪根)
問1:ネイルベッド(爪床)
問2:サイドウォール(側爪郭)
問3:ネイルプレート(爪甲)
問4:イエローライン(黄線)
問5:ハイポニキウム(爪下皮)
問6:フリーエッジ(爪先)
問7:3層
問8:無色
問9:0.1㎜
問10:骨
問11:12~16
問12:0.15~0.75
問13:スプーン状に凹む
皮膚の構造と働きについて-解答
問1:1.6
問2:16
問3:透明
問4:基底
骨格について-解答
問ア:手根骨
問イ:中手骨
問ウ:基節骨
問エ:中節骨
問ア:尺骨
問イ:指骨
※教科書「JNA テクニカルシステム ベーシック」も一通り目を通してくださいね。