ネイリスト検定2級の受験を終えて

先日、ネイリスト検定2級を受験してきました。

場所は前回と同じ「東京ビッグサイト」でした。

今回の試験の率直な感想は「出し切った!」といった感じです。

前回のように1工程忘れてしまうこともなく、チップが曲がってしまうこともなく、アートも練習以上に良くできたと思います。

1合否発表は1か月後!

今回の受験で、分かったこと、感じたこと、受験においての注意点など書いていこうかと思います。

まずは検証です。
[adsense]

午後開始の試験を選べる⁉

これは先輩方から聞いた噂なのですが、受験申込〆切直前に申し込みをすると、午後開始の試験になるらしいのです。

前回、私は午前の部の試験でしたので、この噂を検証すべく〆切日に受験の申し込みを行いました。

ここで注意が必要です!

受験の申し込みはインターネットで行う場合と、郵便局で行う場合とでは締切日が異なるということです。

郵便局での申し込み締切日は、インターネットの締切日よりも5日早いということです。

受付開始も5日早いので、期間的には同じ日数となります。

郵便局で申し込みをしようとしていた私は、慌ててインターネットで申し込み完了できました。危ないところでした。

結果は今回も午前開始の受験となりました。  🙄

ですので、この噂は本当ではありませんでした。

ギリギリに申し込みをすると誤りがあったときに、取り返しがつきませんので、受験申込は余裕を持って行うことをお勧めします。

受験票は忘れずに!

当たり前ではありますが、当日は受験票を持っていきましょう!

2級の試験では準備する道具が多く、リストでチェックしながら準備していると思いますが、そのリストに受験票は入っていますか?

一番重要にして、一番忘れてしまいがちな受験票。最後にもう一度確認してください。

実は今回、試験会場でセッティングし、事前審査を控えている時に、一人の方が会場を去られました。

恐らくですが、受験票を忘れてしまったのだと思います。

私なら何か月も真剣に準備してきた実力を発揮することなく、試験会場を後にしなければしけない悔しさに耐えられないと思います。

そんなことが無いように、荷物チェック表に受験票を加えてくださいね。

会場が遠い人はホテル利用がお勧め!

試験会場まで遠かったり、午前の試験だったり、朝の時間に余裕のない場合には、迷わず試験会場のホテルを利用しましょう。

モデルさんと一緒にツインの部屋で止まれば、最終確認もできますし、試験当日の朝にポリッシュ塗ることもできますので、とてもお勧めです。

前回の試験当日は春の嵐で電車のダイヤが乱れまくり、試験会場に遅刻してしまった人、たどり着けなかった人もいたほどです。

試験会場にたどり着くまでに、余計な体力の消耗、メンタルの消耗は避けたいものです。

ネイル検定試験の2級を取得すれば、サロンで働ける最低条件をクリアできます。

つまりプロのネイリストになれるということです。お金を頂いてサービスを提供できるということです。

その為の資格試験です。試験環境を整えることも合格への近道だと思います!

生意気なこと言っちゃってますが、半分は先生の発言の受け売りです。自分への戒めも込めて書いてみました。

これからの予定

とりあえず、ネイリスト検定2級は合格していると仮定して、ジェルネイル中級の準備です!

ジェルネイル中級も、難易度高いんですよね。

<第2課題(85分)>

右手
■ジェルオフ:5本
■ジェル・グラデーション:4本(中指以外)
■ジェルイクステンション:1本(中指)
(クリアスカルプチュア)

左手
■ポリッシュオフ:5本
■ジェル・フレンチカラーリング:5本

出典:日本ネイリスト協会

第2課題がポイントですね。

筆記試験の内容は頑張ってリサーチします!おたのしみに!

Follow me!