ジェルネイル中級 筆記試験 過去問 最新版!!

前回、面食らったジェルネイル中級の筆記試験ですが、公式問題集だけでなく教科書もしっかり読んでから臨みました!
試験問題は全部で60問です。50問が「ネイルに関する基礎知識」からの出題で、残り10問が「ジェルネイルに関する基礎知識」の出題です。
今回も「ネイルに関する基礎知識」は公式問題集そのままの出題ではありませんでした。
更に気が付いたのですが「ネイリスト技能検定試験 筆記試験 過去問題集」からそのまま出題されているようです。

そして今回もやってくれました!「ジェルネイルに関する基礎知識」に至っては何じゃそれ?って問題も出ました!!

忘れないうちに報告します!

ネイルに関する基礎知識からの出題50問

教科書P.8
マニキュアの語源
日本においてのマニキュアとは、一般に爪に塗る( 問1 )の事と、ネイルの技術の両方を指しています。本来マニキュアとは、ラテン語の( 問2 )と( 問3 )からきた「手の手入れ」の事です。

古代エジプト時代
古代エジプト時代には、植物の( 問4 )の花の汁を用いて爪を染める風習がありました。

教科書P.9
アジアにおけるネイルの進化
中国では、古くから「爪染め」が行われており、遊牧民の女性たちも( 問5 )と「爪紅」を行っていた事が明らかにされています。

教科書P.16
爪の各部名称
爪の各部名称

問A~Oまでの名称を答えなさい。
Aネイルマトリクス:爪甲を( 問6 )する部分で、血管と( 問7 )が通っている。
健康な成人の爪の成長スピードは、1日約( 問8 )mmである。
B:爪甲を( 問9 )で固定している( 問10 )の部分。
C:( 問11 )の左右に接している皮膚に覆われている部分。
※問11はカタカナで答えなさい。
D:( 問12 )を保護し、細菌やその他の異物の侵入を防ぐ皮膚の部分。
E:( 問13 )から発生し、爪甲の表面に付着している角質の部分。
G:( 問14 )が作られた根元の部分。
O:イエローラインが、( 問15 )に接する点。

教科書P.21
皮膚の構造図
皮膚の構造図

表皮は、表面より㋑の( 問16 )、㋒の( 問17 )、㋓の( 問18 )、㋔の( 問19 )から成っている。
㋐の( 問20 )は、表皮細胞の間に突起をのばし、細菌やアレルギー物質などの異物の侵入の情報を伝える免疫反応を行っている。

皮膚は体の( 問21 )を覆っている大切な器官で、その総面積は成人で約1.6㎡、厚さは平均して( 問22 )mm~( 問23 )mm、重さは体重の約( 問24 )%を占めている。

名称 医学用語(一般用語) 症状
爪の横溝 ボースライン
(コルゲーテッドネイル)
( 問25 )へのダメージ(栄養障害、外傷等)が原因。
爪甲に溝が現れる。
( 問26 ) オニコマイコーシス ( 問27 )の侵入により、爪甲が白濁または黄白色に変化したり、剥離したり、症状によって異なる。
翼状爪膜 テリジアム 爪が( 問28 )で一部爪が作られず、爪上皮が過剰に伸びた状態。
( 問29 ) ルコニキア 爪に白い( 問30 ) のものが現れ、爪の成長とともに消失する。

教科書P.30
爪の色素異常
白斑:ルコニキア(爪白斑)
白濁:( 問31 )、慢性腎不全、糖尿病
黄白色:( 問32 )、爪甲剥離症、ニコチン付着、( 問33 )、リンパ系の異常、新陳代謝の低下
青紫色:先天性心疾患、( 問34 )
青白色:( 問35 )
緑色:緑膿菌感染
赤色:発熱性肉芽腫、( 問36 )
黒褐色:金属性色素沈着、アジソン病、薬剤の影響、爪下出血、メラニン色素増加、悪性腫瘍

ネイルに関する基礎知識からの出題-解答

問1:ネイルエナメル
問2:マヌス
問3:キュア
問4:ヘンナ
問5:紅粧
問A:ネイルマトリクス
問B:ネイルフォルド
問C:サイドウォール
問D:エポニキウム or キューティクル
問E:ルースキューティクル
問F:ルヌーラ
問G:ネイルルート
問H:ネイルプレート
問I:サイドライン
問J:ネイルベッド
問K:イエローライン
問L:ハイポニキウム
問N:フリーエッジ
問O:ストレスポイント
問6:形成
問7:神経
問8:0.1
問9:根元
問10:皮膚
問11:ネイルプレート
問12:後爪郭
問13:爪上皮
問14:爪甲
問15:サイドライン
問16:角質層
問17:顆粒層
問18:有棘層
問19:基底層
問20:ランゲルハンス細胞
問21:外表面
問22:2.0
問23:2.2
問24:16
問25:後爪郭
問26:爪白癬
問27:白癬菌
問28:爪母
問29:爪白斑
問30:点状
問31:肝硬変
問32:爪白癬
問33:内臓疾患
問34:肺疾患
問35:貧血症

[adsense]

ジェルネイルに関する基礎知識からの出題10問

「ジェルネイルに関する基礎知識」はドキドキハラハラです!

ベースジェルを塗布することでナチュラルネイルとの( 問1 )を高め色素沈着を防ぐことができる。
カラージェルは顔料が沈んでいる場合があるので、スパチュラなどで( 問2 )してから使用する。
白・黄・( 問3 )・黒の色は光を吸収しにくい色なので硬化時間に注意する。
ジェルはライトに入れるだけでは適切に硬化しない。指の位置や( 問4 )の角度などに気を付けて完全硬化するための照射をすることが大切である。
ジェルの主要な内容成分はメタクリル酸エステルモノマー・( 問5 )・光重合開始剤が一体となっており、その中の光重合開始剤が光を吸収して硬化する。
ジェルネイルに使用する重合開始剤は、光を吸収することにより( 問6 )を発生する。
未硬化ジェルは空気中の( 問7 )によって重合阻害を受けた硬化しないジェルのことである。
ハードジェルと( 問8 )はモノマー及びオリゴマーの配合による違いである。
重合とは簡単な構造を持つ低分子化合物が2つ以上結合し、分子量の大きな高分子化合物を形成する反応のことです。光照射によって開始される反応が( 問9 )です。
ライトのワット数は( 問10 )を表します。

ジェルネイルに関する基礎知識からの出題-解答

問1:密着度
問2:かくはん
問3:青
問4:爪
問5:アクリル酸オリゴマー
問6:ラジカル
問7:酸素
問8:ソークオフジェル
問9:光重合
問10:消費電力

※問10の問題文はもう少し長かったですが要約するとワット数は何か?という問題でした。
選択肢の中に消費電力、消費電圧、ボルトなど紛らわしいのが混ざってました。

[nlink u="http://nail-fun.com/%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%a4%9c%e5%ae%9a%e4%b8%ad%e7%b4%9a/%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%ab%e4%b8%ad%e7%b4%9a%e3%80%80%e7%ad%86%e8%a8%98%e8%a9%a6%e9%a8%93%e3%80%80%e9%81%8e%e5%8e%bb%e5%95%8f/,http://nail-fun.com/%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%a4%9c%e5%ae%9a%e5%88%9d%e7%b4%9a/post-70/"]

Follow me!